京都GPN設立記念イベント「祝京都議定書発効!京都の企業、自治体もがんばるぞ!」
日時:2005年3月20日
会場:アートコンプレックス1928
京都グリーン購入ネットワークでは、設立を記念し、これから京都でグリーン購入をすすめていくためのキックオフイベントを開催いたしました。
会場は、1928年に建てられたレトロな建物「アートコンプレックス1928」。当日は、70人強の参加者があり、地元企業や自治体関係者、一般市民、そして、リクルートスーツに身をつつんだ学生もいました。
まず、京都GPN事務局長堀孝弘から、「グリーン購入とは何か」、そして、「京都議定書が発効され、企業、自治体の取り組みは待ったなしである」という講演があり、次に、企業、行政、高校、そして学生グループと、合計9組織から環境への取り組みが発表されました。
京都発のKES(環境マネジメント)の一環として取り組む団体も多く、様々な事例を知る非常に有意義な時間となりました。
最後に、堀事務局長の「みんなでグリーン購入に取り組もう」と呼びかけ、会場の参加者が「おー!」と応える形で宣言を行い終了。
これから議定書発効のまち京都としてグリーン購入をすすめていく想いを確かにするイベントとなりました。
↑小学生の背丈ほどある大きな絵本で、子どもたちに環境出前講座を行う株式会社コクヨ近畿販売。
↑当日、京都GPNのパネルなど企業、団体のパンフレットが並べられたブースも出ました。
↑次々と発表される取り組み例に聞き入る参加者。